
面白いゲームアプリあるかな?
そんな人のために中学生がやってるおすすめのゲームアプリを紹介していきます
- 中学生がしているゲームがわかる
- おすすめのゲームがわかる
- 楽しいゲームがわかる
僕が実際にプレイしたおすすめのポイントなどを紹介します
このゲームアプリを使う事で隙間時間にちょうどいいぐらいのゲームができて楽しくなりました
おすすめのポイントやどんなゲームかを紹介していくのでぜひ最後まで読んでいって下さい
では早速紹介します
ライフアフター
ライフアフターは感染者が徘徊している街で生き残るために戦うゲームになっています
世界をずっと探索しサバイバルに必要な物資を見つけ利用します
採集や狩りをして火を焚いて食材を調理します
自分の手で武器や薬を作り感染者から自分を守ります
そして全てのグラフィックがリアルでとてもいい感じになっています
木や石を集め家の建築などもできてとても自由度が高いです
採取レベルや製作レベル、戦闘レベル、家レベルを上げて強くなっていきましょう!
画質がとてもきれいでリアルの世界のような感じになっています
フィールド上にいろいろなゾンビがいるのでいつも命を狙われています
なので弓や銃を使ってゾンビを倒していきましょう
武器の強さなどもレベルを上げていくと強い武器を作れるようになっていくのでコツコツ頑張りましょう

とても自由度が高くほかのプレイヤーとも仲良く遊べるので是非プレイしてください
「ライフアフター」のユーザーレビュー
AppStoreのレビューの数は2.5万件全体評価は★3.6となっています
すぐやめない方がいい
★★★★☆
このゲームは他レビューでもありますけれど、チュートリアルが長いのですぐにやめてしまう人が多い印象です。
まず、最初の説明が曖昧すぎてどうしたらいいか分からないことが僕もたくさんありました。そこで、一回やめてしまったんですが再び復活し、野営地というものを知りました。
野営地とは簡単に言えばギルドやクランと呼ばれるものですね。
僕はとてもいい野営地に入ったので、チュートリアルを野営地の方に手伝ってもらってやり方がわかるようになりました。ここでかなり左右されると思います。(抜けたり入ったりできるので選びようはあります)
チュートリアルの中で武器や防具を作ったりするのですが、素材を集めるのがかなり根気がいりますね。
自分の家(荘園、以下荘園とする)にはレベルがあり、レベルが上がるにつれて作れるものが増えていくので、チュートリアルが終わるとすることがたくさんありすぎてしんどいですが、そこら辺からかなり楽しくなってきます。
少し慣れてきて、レベルが上がると出来るイベントが増えてくるので「やる事がない」ということがないです。
更に荘園では、自分好みの建築をできますので、そういうのがお好きな方でも楽しんで頂けるかと思います。
1番大事だと思うことは、野営地での会話に積極的に参加することです。野営地の皆さんに優遇されると思いますし、楽しいと思います。
注意して欲しいのは、かなりレベルが上がってくると少し課金が必要になってくることですね。武器を作るにも、レシピが必要なのでガチャでレシピを当てないといけません。そのガチャを引く券が集まりにくいのかなという印象です。
でも、無課金勢で強い方もおられるので、そんなに心配しなくてもいいかなとは思います。やろうと思えばできるということです。
ただ、無課金で始めたいという方なら、新しいサーバーができてからをオススメします、新しいサーバーなら始めたばっかりの方がほとんどですので差が開きにくく、無課金でもやり合えるので。
まあ最後に僕が一番言いたい事としては、すぐやめるのではなく、いい野営地を探して頑張ることですね💪
このゲームはわかりにくいところや少し課金要素が多いところがあるので、星4とさせていただきます
グランドサマナーズ
グランドサマナーズはシンプルな操作で迫力あるバトルができるストーリーが楽しめるゲームです!
懐かしいドット絵なのに全然古さを感じることなく楽しむことができます
通常攻撃などは自動でしてくれてプレイヤーはスキル発動を行っていく感じです
とてもシンプルで操作などを覚えやすいです!
1人で進めるだけではなくマルチプレイやPVPバトルなどがありとても楽しめます!
クエストを進めていくにあたってスタミナを消費するのですが
ダウンロードしてから1週間はスタミナを消費しないんです!!!
ダウンロードしてから1週間の間にガンガン進めていきましょう!
戦闘前に料理などもあり、料理を戦闘にもっていき
HP回復や攻撃力アップなどをして有利に進めることができます!

シンプルで簡単にできてとてもかっこよく面白くなっているのでプレイしてみてください!
「グランドサマナーズ」のユーザーレビュー
AppStoreのレビューの数は2.1万件全体評価は★4.1となっています
最初からちゃんとやれば楽しい
★★★★☆
自分あんまりこういう系のゲーム長続きしなくてストーリーとか面倒くさくて全部飛ばすしルールも飛ばして感覚でやってました
でも友達にオススメしてもらって、丁寧にやってみよう!とネットで検索し、色んな記事をみて勉強してやりこんでいきました
ストーリーも王道な感じでしたがなぜか面白いし最終章に入るにつれて手が込んでくるし音楽などもかかってきます絶対読んだ方がいい!
いま、3.4ヶ月程経ちましたが全然飽きないし、むしろやり込むほど楽しいです!!
運営さんも毎日毎週毎月色んなイベントや襲来を考えてくださっていて、襲来イベは復刻が常にあるのでいつ始めた方でも装備やキャラが入りますし、周回すればラックMAXになってマルチで蹴られないようにもなります
マルチでは、始めたての人でも中級者がいけるクエストはホストの方が優しい人が多いのであんまり自分は蹴られませんでした
マルチで気の合う方々にも会え、日々教わっているしグループの方とクエスト周回しています
最初はキャラも装備も使えこなせないかもですが、ゆっくり毎日少しずつやっていけばランクも戦い方も分かるようになります
自分に飽きないゲームはそんなに無いので星5にしたかったのですが、クリスタルが高い…(;;)
普通に1万くらい出さないとやってけないし今出てるガチャも何万かけなきゃ行けないの?ってくらい課金しないとダメで、そういう部分は大人向けなのかなと思います(大人層の方が多い)
ただ、毎日やってれば普通に貯まるので買わなくてもやってけるはやってけます
グラサマの方はランクより技術って感じなので皆さんを尊敬してます
ドラゴンとガールズ交響曲
ドラゴンとガールズ交響曲はガチャでキャラを手に入れて育成し片手間にプレイできる放置RPGです!
ここの少女たちのことをハントレス少女といい敵は巨竜という感じです
結構ストーリーがあっさりしていてキャラが可愛いのにもったいなく個人的には少し残念でした
戦闘は結構シンプルな感じのゲームになっていて育成や敵との相性を考えたデッキ構成が大切になってきます
全てオートなので、誰でもすぐにできる感じです!
メインクエストの他にサブコンテンツがあり
他プレイヤーと対戦ができるアリーナやクイーンズタワーなどがありメインクエストばっかりで疲れたらサブコンテンツなどもしたら楽しいです!

飽きずに長く楽しめる!!
サブコンテンツはメインクエストをすることによって解放されていくので
はじめはメインクエストを進めていきましょう!
もう疲れたからやめようと思ってゲームを閉じてやめても放置系のゲームなので経験値を稼いでくれます!

キャラが可愛くメインクエストだけでなくサブコンテンツもとても面白い飽きないのでプレイしてみてください!
「ドラゴンとガールズ交響曲」のユーザーレビュー
AppStoreのレビューの数は5.5万件全体評価は★4.4となっています
メインに据えたくなる放置ゲー
★★★★★
●普段やっているゲームのサブとして
●かわいいキャラクター
●剣と魔法の世界
以上の条件で調べてたら出会うことができました。
1カッコかわいいキャラクター達
美麗でヌルヌル動くキャラクター達と冒険し、仲良くなるにつれて
プロフィールやボイス、キャラ個々のストーリーなどが解放されていく仕組みになっており
やればやるほど各キャラの魅力を再認識させてくれます。
2放置しててもレベルアップ!サクサクプレイ、でも奥深い
プレイヤーがゲームを操作していなくてもゲーム世界では女の子たちが冒険を続けており、
ログインし直すとその分の経験値や、コイン等の報酬を受け取れます。
戦闘はALLオートのサクサクプレイで倍速やスキップ機能もあり、ストレスフリーで
ゲームを楽しめます。
とはいえ、冒険を続けていけば敵も強くなってくるので、装備の強化やキャラの属性やスキル、
キャラ配置や陣形の変更などで状況を打開出来ることもあるため、一筋縄では行かない
奥深さも感じます。
3気になったこと
放置ゲーというためなのか、一度クリアしたステージを再攻略出来ないのが、
ちょっと惜しいなぁと感じました。
ゲーム内にキャラ紹介のような文が見当たらないので、
キャラの取っ掛かりを掴みづらいのも惜しい。
とはいえこのゲーム、リリースが20年後半からと比較的新しいゲームなので、
イベントや、キャラ追加、システムのアップデートなど、まだまだ発展の余地のある
ゲームですので、こんな長文を最後まで読み切った方には是非オススメしたいゲームです。
まだ一週間もやってませんが、メインのゲームそっちのけで、アレやこれや
試行錯誤しながらやってます。
様々なレビューを見て、ゲーム内で皆さんと会えたら嬉しいです。
龍が如くONLINE
龍が如くは元々ビデオゲームなどであったのですが龍が如くONLINEではスマホゲームでできるようになりました!!
このゲームはストーリー系のゲームになっていて
主に3つのストーリーが楽しめます!

いっぱい楽しめるじゃん!!
ストーリーとしては
- 郷田龍司を主人公とした若い頃の時代の物語
- 新主人公春日一番の神室町での物語
- 初代龍が如くの物語
となっています!
この3つをスマホアプリ1つでできるんです!

面白そう!ワクワクしてきた!
ボイス機能もしっかり搭載されいて楽しむことができます!
このゲームはスキルやヒートアクションを使うゲームになっています
バトルは自分でパーティーを組んで戦う形になっています
バトルの攻撃などはオートでスキル発動がプレイヤーの任意でできることがあります
ヒートアクションと呼ばれる技もあり超強力な攻撃を繰り返すことができます!
パーティーは4人まで編成することができ自分の好きなキャラクターですることができます!
そしてパーティーには属性などもあるのでバランスを考えながらパーティーを編成しましょう!
キャラクターの強化要素が多くなっていてレベルアップだけでなくスキルアップやアビリティや装備要素などがあり様々なコンテンツが用意されています
さらにメインクエストの他にキャバクラやバッティングセンターや高難度ボスや友達とできるマルチプレイ、タイマンなどがありメインクエストが飽きたらこんな事をするのもいいと思います!

僕的には本家のものとは違うように感じましたがこれはこれで楽しいと思います!ぜひプレイしてください!
レビュー
AppStoreのレビューの数は6.4万件全体評価は★4.6となっています
感想
★★★★☆
龍が如く原作ファンなら嬉しい要素もあってとても満足しています。個人的に龍が如く0時代の真島の兄さんのキャラストーリーは大好きです。
原作をプレイしてない方でも原作を始めようというきっかけになる物が多いです。
ただ、新キャラ追加の頻度が早いので、このペースで行けばすぐネタ切れになるのでは?と思います。原作主要キャラの色替え強化版システムは正直好きではないです。行事バージョンなどは好きですが…
あとはサブゲームバッティングセンターとキャバクラだけなので少々飽きてしまいます。スマホアプリ程度でいえば十分過ぎますが。
欲を言えばキャバクラの女性を増やすか、ゴロ美や女性ピックアップイベント時に期間限定でピックアップキャラが追加される等、
もっとストーリー以外で充実させて欲しいです。
因みに本気でゲームをプレイする勢には向かないゲームです。
あくまで他のゲームの合間にプレイ出来る程度の内容です。龍が如くオンラインをやっていれば龍が如く7、及び各シリーズをやるともっと楽しめると言った感じ。
長くなりましたが、仲間との交流を楽しみつつ、原作のおまけのように遊ぶということを頭に入れられればストレスも感じない良いゲームです。
Pococha(ポコチャ)
ポコチャでは今からでもライブ配信で稼ごうと思ってる人などでライブ配信をする人は稼ぎやすく
ライブ配信を見る人も自分がしたコメントを呼んでくれるので反応してくれるので
ライブ配信を見る人でもとても楽しめるようになっています
今や配信者も利用者も増えていて人気が高いライブ配信アプリになっています
TikTokやインスタライブなどで人気のある配信者などにコメントをしてもあまり読まれることはありませんと思います
僕は1回ほど読まれたことがあります
ですがポコチャではモデルや俳優、歌手など芸能活動をしている人がいる中で配信者にコメントをしても結構読まれるんです!
ポコチャではライバーもリスナーも仲良く交流しているそうです!
ポコチャは優しい人が多いというコメントが多いです
僕的にはとてもみんながやさしくライバーの方々も面白くて楽しかったのでおすすめです!

是非ダウンロードしてください!
レビュー
AppStoreのレビューの数は3.5万件全体評価は★4.4となっています
今度はスーパーナイスという
★☆☆☆☆
ライバーが現れましたね。
原唯我こと原唯之と似た犯罪者でもあります。
この、スーパーナイスという奴は
リスナーから直振りしてもらったり
時には、いままでの元嫁さんや元々嫁さんの
誹謗中傷をする人です。
そして、元嫁さんの彼氏にまで脅迫めいたことを
よく言う人で、どうしようもない人間です。
ふわっち永久BANをくらったのは
元嫁の個人情報や誹謗中傷、そして
リスナーの文句を影で言い、それが仇となり
配信で他いい顔する人です。
スーパーナイスと言う奴は
過去に、覚せい剤で捕まっており
下手すればここのサイトでも
アイテムを要求し、薬もしくは
アルコールに回ります。
唯我と一緒で換金したものは税金を払わず
税務署からも追われてるライバーです。
何とかして、配信を辞めさせてください
まとめ:おすすめゲームのまとめ
これまで中学生がしているアプリゲームを紹介してきました
全然飽きずに楽しめるので本業に影響がない程度にゲームを楽しみましょう!
僕はちょっと疲れたなと思ったらゲームをしています。
とても楽しく面白いのでプレイしてみましょう!
是非プレイしてください
コメント